地方大学生

地方大学生

仕事でストレス溜めたくない?絶対にやるべき職種研究‼︎

こんにちわ!

地方大学生ひでです!

 

今回は、

『業務内容が合わず辞めることに…』

『業務があまり得意じゃなく、なかなか

 成果を上げられず評価されない

 

せっかく就活頑張っ

職種が理由で後悔したくない人には

必ず見て欲しい職種研究です!

 

 

実際に、先輩や就職していった

同級生の中には、

 

「仕事の職種が合わず、辛い…」

「好き=仕事ができるじゃない」

 

こんな声が多くありました。

だからこそ、あなたには自身の

適性を見つけ後悔してほしくない

そう思います!

 

皆さんは新卒入社者の3年以内

離職率を知っていますか?

 

 

なんと、32.8%なんです…

ヤバくないですか!?笑

 

この主な理由に、

「仕事にやりがいを感じない」

「業務内容が合わない」

なんです。

 

つまり、職種研究をして

予め理解しておけば防げること

ばかりなんです…

 

ということで、早速皆さんも

この職種研究をやっていきましょう!

 

 

【職種研究4ステップ】

職種研究の適切なやり方を

4つのステップで紹介します!

 

ステップ①

適性検査を活用する!

 

そもそも、職種研究においては

『やりたい仕事』ではなく、

『向いている仕事』

選ぶべきだと考えています。

 

例えば、車が好きで自動車メーカーに

入社したとします。しかし、内部の

部品を作ったり研究することが

苦手だった場合どうでしょう。

 

どんどんストレスが溜まり、

良い業績を残すことが難しかったり、

評価されにくくなってしまいます。

 

しかし、逆に車には全く興味がないが

モノづくりや、部品などの設計、

企画が得意だったとします。

 

すると、得意だからこそ要領よく

仕事をこなすことや成果を

上げることが出来るのです。

 

この得意なことを探すのに

適性検査はとてもオススメなのです!

 

様々な適性検査を受けましたが

特に良かったのが『キミスカ』

無料適性検査です!

f:id:tihousyukatu:20210915135324j:image

15分程度で終えられ、就活生なら

無料で利用できます!

 

自身の主観だけでなく、このような

データを取り入れ精度を上げよう!

 

 

ステップ②

どのような職種があるか把握する!

 

ここでは、かなりの文量に

なってしまうので割愛しますが

『職種一覧』と検索してみましょう。

 

その中でもオススメなのが、

よく解る!職種図鑑 |はたらこねっと

このサイトなので、

ぜひ活用してみて下さい!

 

 

ステップ③

自己分析を深めて精度を高める!

 

ここまでは、『客観的な評価』

どんな職種があるかの理解でした。

 

これらを通してでも、職種を決める

ことは可能ですがさらに

精度を高めるためにやって欲しいのが

この自己分析です!

 

こちらの詳しいやり方は、

すでに記事で投稿済みなので

実践してください!

 

そして、この自己分析としっかりと

マッチしているかを

照らし合わせてください!

 

 

ステップ④

僕(ひで)と議論する!

 

"僕と"というのは冗談ですが、

家族や友人、先輩に話して下さい!

 

人に伝えるということは、

就活において最重要です。

言語化することで、

まだ納得できてないことや

矛盾点とかが浮き彫りになります(^^)

 

 

内容は以上となりますが、

失敗しないためにも

必ず実行して下さい!

 

まずは、キミスカをダウンロード!

 

では、また!